先の大戦で沖縄並びに航空戦に散華された先輩、同僚、また運命を共にした航空機材の冥福を祈ります。 沖縄翼友会
HOME »» ニュースclip »» 【ニッポンの新常識】「零戦里帰りプロジェクト」 困難を乗り越え72年ぶりに日本の空を飛んだ

ニュースclip

【ニッポンの新常識】「零戦里帰りプロジェクト」 困難を乗り越え72年ぶりに日本の空を飛んだZAKZAKby夕刊フジ2017.02.18

熊本地震のあと熊本上空を飛んだ零戦熊本地震のあと熊本上空を飛んだ零戦

零戦といえば、大東亜戦争時の帝国海軍の主力戦闘機である。零戦が制式採用された1940年は皇紀2600年にあたり、下2桁の年次から「零式艦上戦闘機」の名称が与えられた。

ゼロ(zero)は英語だから「レイセン」と呼ぶことにこだわる人もいる。英語の使用を禁じられた戦時中にも、「ゼロセン」と呼ぶ日本人は珍しくなかったようだ。

実戦投入された初期の頃、零戦は米国など連合国の戦闘機と比較して、旋回性能、航続距離、速度、武装など、防御面を除いた、ほぼすべての面で圧倒的優位だった。

米空軍は42年7月、アリューシャン列島アクタン島に不時着した零戦を手に入れて、徹底的にテスト飛行をした。そして、12月には「Never attempt dog fight Zero(零戦に空中戦を挑むな)」と報告している。飛行機の発明国として屈辱だったはずだ。

その後は米国も高性能な戦闘機を開発し、零戦の弱点を衝く戦術も研究され、戦争の中盤以降は、撃墜される零戦が急増した。最終盤には特攻機として用いられ、さらに数を減らした。終戦まで生き残った機体もGHQ(連合国軍総司令部)に破壊された。

そのため、動態保存され、実際に飛べる零戦は世界に4機しかない。いずれも米国にある。

その中の1機は、日本人ビジネスマンの石塚政秀氏が個人で所有している。普段はニュージーランドに住む石塚氏は、2007年から「零戦里帰りプロジェクト」をスタートさせた。多額の私財を投じて復元や整備を重ね、14年9月に零戦の横浜入港を果たした。

通関手続きや厳しい航空法の下での飛行許可取得など、百田尚樹氏に小説化してほしいほど、さまざまな困難を乗り越えた。零戦は16年1月27日、鹿児島県の海上自衛隊鹿屋航空基地から離陸して、故郷日本の空を72年ぶりに飛んだ。

石塚氏は19歳で日本を離れ、起業して成功した人物だが、ケタ違いの大金持ちではない。昨年は、インターネット上で資金調達をするクラウドファンディングも一部利用したが、参加予定だった航空祭が熊本地震で中止になったり、米国人パイロットの体調不良でレッドブルエアレースでの展示飛行ができなかったり、不運に見舞われた。

大企業などのスポンサーが現れないなか、零戦プロジェクト継続のために財団法人の設立を計画中である。もしダメなら潔く諦めて、零戦の売却も検討するという。皆さんの知恵とご協力を、ぜひお借りしたい。


■ケント・ギルバート 米カリフォルニア州弁護士、タレント。1952年、米アイダホ州生まれ。71年に初来日。著書に『いよいよ歴史戦のカラクリを発信する日本人』『やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人』(いずれもPHP研究所)、『日本覚醒』(宝島社)など。

ZAKZAKby夕刊フジ2017.02.18

空華之塔(くげのとう)について

太平洋戦争は沖縄を天王山として終結しました。例え悲しい敗戦に終わったとは申せ、地球の半ばを覆う広大な戦域を舞台として優秀な連合軍の空軍を対手に戦い抜いた我が航空勢の健闘は国民は申すに及ばず世界の人々の・・・>>>つづき空華之塔 Okinawa yoluyukai

アクセス

沖縄県平和祈念公園内に空華之塔はあります。那覇から平和記念公園は約22kmあります。沖縄本島の最南部糸満市摩文仁ありバス、タクシーもご利用できます。・・・>>>つづき案内地図 Okinawa yoluyukai

沖縄航空史

琉球王「尚 穆」(しょうぼく)の時代36年の頃、首里士族で花火師の安里周当(あさとしゅうとう)が凧(たこ)用の飛翔体で、南風原村(はえばるそん)字津嘉山(あざつかざん)部落の自宅および付近の山野で飛行したとの逸話伝説あり。・・・>>>つづき飛び安里Photo:南風原町観光サイト
Okinawa yoluyukai

寄付について

戦後70年が過ぎ会員の高齢化と会員数の減少に伴い、維持管理の費用もそれぞれが持ち出しという状況になっています。先の大戦で勇敢に戦った英霊の功績を後生に残したい思いでなんとか維持しいるのが現状と申せましょう。航空関係者のみならず多くの日本の方々に心よりご支援の程御願い申し上げます。 Okinawa yoluyukai