先の大戦で沖縄並びに航空戦に散華された先輩、同僚、また運命を共にした航空機材の冥福を祈ります。 沖縄翼友会
HOME »» 美ら島エアーフェスタ2024・記念祝賀会 »» 展示会場

美ら島エアーフェスタ2024 展示会場

令和6年年12月8日(日)「美ら島エアーフェスタ2024」 展示会場をまわってみました。

展示会場

F-2A 538号機空自創設70周年記念特別塗装機

F-2A 538号機空自創設70周年記念特別塗装機

空自創設70周年および築城基地開設70周年を記念した特別塗装機

空自創設70周年および築城基地開設70周年を記念した特別塗装機

第204飛行隊60周年記念塗装機

第204飛行隊60周年記念塗装機

第204飛行隊ブース 各隊のワッペンを展示

第204飛行隊ブース 各隊のワッペンを展示

ステージアトラクション(ダンス)

ステージアトラクション(ダンス)

F-15J/DJ搭載エンジン展示

F-15J/DJ搭載エンジン展示

第9航空団武器小隊における装備品展示

第9航空団武器小隊における装備品展示

第304飛行隊のブースで記念撮影(隊員の方から普段装着する救命胴衣を着けさてもらいましたヘルメットも)※隊員の方撮影

第304飛行隊のブースで記念撮影(隊員の方から普段身に付ける救命胴衣を付けさてもらいましたヘルメットも)※隊員の方撮影

展示会場の一番奧に陸上自衛隊第15旅団の車両展示(不発弾処理や災害派遣時の車両も)

展示会場の一番奧に陸上自衛隊第15旅団の車両展示(不発弾処理や災害派遣時の車両も)

格納庫内では災害派遣時の自衛隊の役割などの説明版がありました

格納庫内では災害時の自衛隊の役割などの説明版がありました

那覇救難隊のブースでは救難へリのパイロット用装備での記念撮影も

那覇救難隊のブースでは救難へリのパイロット用装備での記念撮影も

(展示飛行動画です)ちなみに大きく写ってる機体はJALの「サクラジンベイ」です。桜は沖縄の「カンヒザクラ」をイメージしたそうです。(下手くそな動画撮影ですが観てくれたら嬉しいです。)

まだまだお見せしたい航空自衛隊機もありましたが寒さにまけました。でも充実した1日でした。ありがとうございました。

»» 美ら島エアーフェスタ2024・記念祝賀会 »» 展示会場

空華之塔(くげのとう)について

太平洋戦争は沖縄を天王山として終結しました。例え悲しい敗戦に終わったとは申せ、地球の半ばを覆う広大な戦域を舞台として優秀な連合軍の空軍を対手に戦い抜いた我が航空勢の健闘は国民は申すに及ばず世界の人々の・・・>>>つづき空華之塔 Okinawa yoluyukai

アクセス

沖縄県平和祈念公園内に空華之塔はあります。那覇から平和記念公園は約22kmあります。沖縄本島の最南部糸満市摩文仁ありバス、タクシーもご利用できます。・・・>>>つづき案内地図 Okinawa yoluyukai

沖縄航空史

琉球王「尚 穆」(しょうぼく)の時代36年の頃、首里士族で花火師の安里周当(あさとしゅうとう)が凧(たこ)用の飛翔体で、南風原村(はえばるそん)字津嘉山(あざつかざん)部落の自宅および付近の山野で飛行したとの逸話伝説あり。・・・>>>つづき飛び安里Photo:南風原町観光サイト
Okinawa yoluyukai

寄付について

戦後70年が過ぎ会員の高齢化と会員数の減少に伴い、維持管理の費用もそれぞれが持ち出しという状況になっています。先の大戦で勇敢に戦った英霊の功績を後生に残したい思いでなんとか維持しいるのが現状と申せましょう。航空関係者のみならず多くの日本の方々に心よりご支援の程御願い申し上げます。 Okinawa yoluyukai